水性ハイポン50上塗 日本ペイントのご紹介です。
~強さとやさしさと。水性がかなえる塗装の時代へ。~
鉄構造物向けの塗料(重防食塗料)には、強溶剤系の塗料が広く使われてきましたが、近年の社会的な環境負荷低減の意識の高まりにより、環境にやさしい弱溶剤系塗料が使われるようになってきました。
しかし、日本ペイントが目指す環境負荷低減、環境配慮は塗料の「水性化」です。自動車、戸建住宅、マンションなどの多くの分野で水性化を推進してきた実績と自動車産業で培ったコーティングテクノロジーの応用など、総合塗料メーカーの強みを活かし、防食塗料の「水性化」をついに実現しました。
創業130年という日本で一番長い歴史をもつ総合塗料メーカーとして、日本ペイントは社会的責任を果たすため、施工環境・住環境、そして地球環境の保護に貢献し続けています。
▼タイプ
▽非危険物水性ポリウレタン樹脂塗料用上塗り塗料
▼用途
▽ニッペ水性防食システムの上塗材
▼特長
▽水性ハイポン50上塗 日本ペイントは、日本ペイントの総合開発力で誕生した鉄構造物向けの水性塗料「水性防食システム」のポリウレタン樹脂上塗り塗料です。
▽水性ハイポン50上塗 日本ペイントは、揮発性有機化合物や環境汚染物質の排出量を、従来の溶剤系塗料に比べて大幅に削減でき、大気汚染や光化学スモッグなどの発生要因を大幅に抑制することができます。
▽シンナー臭がなく、人通りの多い場所や、住宅街に近い場所での施工に最適です。
▽消防法上の非危険物として取り扱いが可能となり、倉庫での保管数量に制限はありません。
※消防法第三章危険物第十条をご確認ください。
▽乾燥性にすぐれるため、従来の溶剤系塗料に比べて工程間での塗り重ね乾燥時間がなくなり、塗装工期を短縮することが可能です。
※施工中の気温や温度、施工面積などの条件により異なる場合があります。
▽F☆☆☆☆なのでホルムアルデヒドの放散量が少なく環境にやさしいです。
▼適用下地
▽鉄、劣化溶融亜鉛めっき鋼板、アルミニウム、ステンレスなど
▼商品体系
▽荷姿
・16kgセット…塗料液:14kg 添加剤:2kg
▽色相
・各色
▽つや
・つや有り
▼標準使用量
▽はけ、ローラーの場合
・0.12kg/平方m/回
▽エアレススプレーの場合
・0.14kg/平方m/回
▼1缶当たりの塗り面積
▽はけ、ローラーの場合
・133平方m/回/缶
▽エアレスの場合
・114平方m/回/缶
▼希釈剤
▽水道水
▼希釈率
▽はけ、ローラーの場合
・0~5%
▼塗装方法
▽はけ、ローラー塗り、エアレススプレー
▼ポットライフ
▽6時間(23℃)